日本山岳耐久レースとWS100を検証する!! 




自然の中を走るトレイルランニング・・・確かに楽しい。 
2010年ウエウタンステイトエンデュランラン(以下WSERとする。)に選考されて、憧れ続けたレースに挑戦する機会を得た。 

そして、本場トレイルレースの検証してみると日本のトレイルレースに色々と疑問と反省を禁じえない。 

自然を大切にすること・・人間と自然の共生できるレースに対する考え方、あまりにもギャップを感じる。 

それは、長い歴史を刻んだ米国トレイルレースの本場で積まれた経験の差にあるのかもしれない。 

つまり、日本山岳耐久レースに言及すればあまりにも自然保護に無頓着な大会は、他の国に例がない。 

参加者2000名を超えるランナーが、奥多摩の山道を走ることは自然破壊と言っても過言ではない。 

商業的なレースに変貌しつつあると思われても仕方ない。 

日本のトレイルランナー伝道師である石川弘樹さんは、こんなことを言ったようです。 
“ 
日本山岳耐久レースはもう参加しません!! 
大会の運営方針に賛同できないから」と言ったそうです。 




パタゴニアスポンサーから降りたらしく、会社のポリシーからすれば、自然への影響について配慮がなさすぎるということが、その理由だったらしいのです。 

11月中旬にNHKの番組「ワンダーワンダー」で鏑木毅さんを取り上げた特集が放送されました。 

そして、ウルトラトレイルツールドモンブラン(以下UTBMと称する)に大きな注目が注がれています。 

今年2009年にエントリーした私にも色々なメールが届きます。 

それは、UTBMをその番組を観て、その素晴らしさを共有できたトレイルランナーの人々たちでした。 

自然を大切にするイベントこそ、日本におけるトレイルレースに求められています。 

石川さんや鏑木さんの活躍を期待しながらも世間にはトレイルランニングを快く思っていない人たちもいるわけであまりにも商業主義的な大会は、排除すべきではないでしょうか? 

また、米国でも歴史と格式を備えたWS100さえ、自然保護の観点から参加選手枠は400名強です。 

日本山岳耐久レースにおいても単純に比較しても、参加選手2000名はあまりにも多すぎると思いませんか? 

そして、私事ですが、大会運営に賛同できない以上、二度と日本山岳耐久レースに参加することはない。 

コメント

人気の投稿