ウイルスに負けるな!納豆S903の勧め

◆ボクがオススメする納豆
その中でも特にS−903菌だね!◆



日本を代表する伝統的な発酵食品のひとつ、納豆。
実は最近、納豆は健康食品としても再注目されているのです。
実際に、直近5年間で国内の納豆消費量は少しずつ増加、さらに海外にもファンが増えてきています。



美味しいのはもちろん、健康のためにも毎日食べたい納豆ですが、
実は、「納豆菌」の種類によって、栄養素や健康作用に違いがあることをご存知ですか?

今回は、様々な納豆菌の中でも今最も注目されている
「S-903菌」についてご紹介します!

★スーパー納豆菌「S-903」のパワーにびっくり!★

免疫に対する機能性が、一般的な納豆菌の1.5倍

S-903菌とは、納豆研究のパイオニアである、タカノフーズ株式会社が保有する
2,200種類にもおよぶ菌株の中で「903番目」に登録された納豆菌のことです。

納豆菌は「味・におい・ねばり・豆のやわらかさ・健康作用」に影響を与えるとても重要な要素です。
S-903菌は健康作用に特長のある納豆菌で、免疫に対する機能性が、
なんと一般的な納豆製造に使われる納豆菌と比べて1.5倍も高いのです!

それだけではなく、感染ケアも期待できる、まさに「スーパー納豆菌」!

具体的には、どんな感染ケアに役立つのでしょうか?

インフルエンザウイルスにも!
「S-903菌」で感染ケア?!
感染症と言ってもさまざまありますが、S-903菌は今の季節に気になるインフルエンザへの作用が期待できるのです!
ウイルスの増殖を抑制し、さらに、感染してしまった体内で抗体の生産量を高める作用が期待されています!

一緒に摂ると、乳酸菌の働きも高める!
抗インフルエンザ効果で有名な乳酸菌。
実は乳酸菌単体より、S-903菌と乳酸菌を一緒に摂取したほうが抗インフルエンザ作用がより見込めるんです。

免疫アップには乳酸菌が注目されがちでしたが、これからは納豆菌にも期待できそうですね!

実験の詳細はこちら(http://www.natto-science.jp/s90302.html)

さらに、ノロウイルス・大人風邪にまで?!
ノロウイルスは、食中毒などの原因となる感染力の強い病原体。
なんと、寒い季節に流行するこのウイルスも、S-903菌で抑制できることが確認されています!

さらに、S-903菌を継続して摂ると、大人風邪の予防効果が高まることもわかっているのです。


































コメント

人気の投稿