伊東温泉大東館 紹介  そして冷川峠ランニング

 


伊豆伊東温泉にて

朝練は冷川峠まで
往復ランニング

峠までに至る伊東の海が輝き心を高揚させてくれる。今日もいい天気だ!











今、伊豆伊東温泉
大東館にチェクインしました。
以前からお手頃で温泉が素晴らしいと評判の宿のです。

またまた温泉三昧の夜になります。


驚いたのがチェックインが午後2時
チェックアウトが翌日の午前11時まで
のんびりできそうだね。また源泉が三か所ある。

東温泉【大東館】の温泉を解説

大東館には、男女別の大浴場と貸し切り風呂が3種類。(貸し切りは無料)

そして全ての浴槽が源泉掛け流し、消毒循環もなく、そして加温もありません。これは本当に素晴らしくて、ぜひ末長くこの温泉を維持してもらいたいな、と。(もちろん全ての素晴らしい温泉に言えることだけど)

では大浴場から。

大浴場は2種類「夜10時に男女入れ替え」

大東館

一つはこちら。22時までは男湯です。ですので日帰り入浴すると男性の方は必ずこちらの大浴場に。

大東館

もう一つはこちらの露天風呂付きの大浴場。両方の内湯に共通しているのは、「あつい」と「ぬるい」の2種類があること。

源泉の温度に近いのは「あつい」の方。源泉は、45~52℃。なので「あつい」の方が温泉が新鮮と言えるかな。

でも「ぬるい」の方が個人的には気持ちいいし、ゆっくり入っていられるので身肌効果が高く感じられるかな。

この大浴場の露天風呂は、

大東館

こんな感じ。

大東館

源泉が滝のように湧いていて、その他足元からも湧いていました。なので大東館の温泉全てにいえるけど、ドバドバ系の温泉に限りなく近いくらいの量の湧出量があると考えていただいて間違いないです。

大東館の貸し切り風呂は全部で3種類(無料)

次に貸し切り風呂を。全て無料で時間制限とかもないです。

大東館

このランプが付いていたら誰かが入っているということ。24時間入ることができるし、入ろうと思えば、混んでいて入ることができなかった、なんてことはないと思いますよ。(この写真だと五右衛門風呂だけ空いてますね)

まずは貸し切り露天風呂。

大東館

いったん外に出てから温泉に向かいます。

大東館  大東館

5人が余裕で入れるくらいの大きさかな。以前楽天トラベルの男性グループで泊まりたい宿ランキングで入賞していたけど、この辺りが人気なのかな。

写真だとわかりにくいけど、露天風呂もかなりの湧出量があります。(湧出量に関しては、やっぱり日によって違うかな。という印象も受けます。この日は割と多め)

次に人気のある五右衛門風呂。

この五右衛門風呂はSNSですごく人気ですね!

大東館

こんな感じに2種類の浴槽が。手前が少し熱めで奥が少しぬるめという感じ。

最後に寝風呂。

大東館

こちらは非常に浅く、寝ながら入る温泉です。今はフラッシュをたいているので明るいけど実際はもう少し暗いかな。とても落ち着く空間です。

「どれが一番おすすめ?」って聞かれたら「全部」ってしか答えようがない。

というような貸し切り風呂。ぜひ全部入ってみてもらいたい!

五右衛門風呂と寝風呂のあたりに防空壕がある!?

防空壕と聞くと、何か怖い感じを受けるかもしれませんが、そんなことは全くないです。

入ってみると、

  

さらに続きます。全部で30メートルくらいかな。

とにかくきれいに保存されていて、観光名所としてもいいんじゃないかな。ひんやりとしてる。一度入ってみることをおすすめです!

コメント

人気の投稿