ボクのお遍路的ライフスタイル:人生の4大コストをカットすること

画像

人生の4大コストをカットすること
・家族
・家
・自動車
・結婚(離婚すれば、コストは大幅アップ)

ホリエモン の新資本論を買いました。
人生における4大コストなど、ミニマリズムと通じるところもあって、面白い本です。「気づくか気づかないか」が全て。
人生のコストが低ければ、好きなことにも挑みやすい。これぞ「生き方改革」







興味なくてよかったなと思うもの
・服
・食事
・家(自分で住むとこは寝れればいい)
・車
これらに興味ないと人生におけるコストが大幅に下がります。
わりとそのおかげでお金にとらわれず、自分がしたい選択をできてる感ある


60歳を過ぎてこれまでろくに運動もしてかったり暴飲暴食を繰り返していた人が、通院、病院の薬を何種類も飲んだりコストが馬鹿にならないな。もちろん、お金も時間も。 本当に思うけど若いうちから、食事、睡眠、運動を少しでも意識して改善していけば人生におけるトータルコストは少なくて済む。


人生に定年なし」が、虫酸が走るほど甚だ不快なんだが。 その前に「仕事=人生」じゃないからね。仕事は、人生におけるコストだから。


人それぞれだと思うけど、人生における様々なコストを何にかけるかは自由。 コストをかけるってことはらある意味投資するって事だと思う。 成果の出ないものに投資するのはもったいないと思うようになったのはこの一年くらいのことで、気付けて良かったと再認識。



コメント

人気の投稿