健康が一番
先日、ちびまる子ちゃんの
作者であるさくらももこさんが
乳ガンで亡くなった事を知り
大変ショックを受けました。
子供の頃、姉の買ってきた
少女雑誌「りぼん」で
ちびまる子ちゃんだけは欠かさず
読んでいたくらい馴染みのあるマンガ。
まだ53歳という若さでの
突然の訃報にただただ驚き、
とても残念でなりませんでした。
本当に人の命っていつどうなるか
わからないものだと痛感させられます。
また格闘家の山本KID選手も現在、
ガンで闘病中だという事も知りました。
山本KID選手は41歳で
僕とほぼ同級生の年代。
やはり同年代の人が重い病気になると
他人事とは思えずとても心配になります。
まだまだ若いので必ず完治して
復帰して欲しいです。
そんな体の健康について
考えさせられる事として
つい先日、中学の時の同級生と
久しぶりに集まる機会がありました。
1~2年に一度、10人くらいで
集まるのが恒例なのですが
今回、集まって感じたのが
健康や体の異変についての会話が
非常に増えてきたという事。
50代を迎えると
独身のメンバーもいれば、
結婚していて子供はいないメンバー。
もうすぐ成人になる子供の親もいれば
まだ子供が小さなメンバーなど様々です。
各々おかれている状況によって
共通の会話も変わってくるのですが
健康については皆、意識せざるを
得なくなってきているようです。
あるメンバーからは、血糖値が高くなった。
別のメンバーは、血圧がめっちゃ上がってきた。
人間ドックで〇〇で引っかかった。
であったり
〇〇が血糖値を下げるのに効果的だの
高血圧には〇〇がいい、など
そんな話が非常に多かったです。
参加したメンバー全員が自分はもう
おっさんだという事を認識し色々と
体に気を使い出しているようでした。
一日中オフィスワークであったり
PC作業の多い仕事をされている方は
どうしても座ったままの作業が多くて
身体を動かす事も少ないかと思います。
僕自身もほぼ一日中座りっぱなしです。
運動したり生活習慣に気をつけないと
いけないな〜とは思いながらも
つい甘い物が欲しくなり、
糖尿を恐れながらも
チョコレートをつまむ。
そんな行為をほぼ毎日
繰り返してしまっています。
今日から運動しよう!と思っても
別の事を優先させてしまって健康に
対しての行動が伴わなかったりします。
健康が一番大事と思っていても
実際の行動では一番下の位置付け。
スキルアップやマインドセットであったり
コミュニケーション力をつける事も
もちろん大切ですが
体が健康である事。
これを口で言うだけでなく、
実際の行動に落とし込むようにしよう。
今回のニュースを見て
そう新たに決意させられました


コメント