ボクの食生活
一日一食主義が、ボクのライフスタイルです。極力日々で空腹であることが重要です。
で、ボクの食生活と健康に関して言及しよう。
【サーチュイン遺伝子】断食の際の細胞の活性化で起こる若返りの遺伝子です。
あんなに歳が行ってるのになぜあんなに若いの?という有名人がいますよね?
答えは断食です。
実験例:満腹にさせた猿は老化が早く、腹を空かせた猿は若々しくなります。
あんなに歳が行ってるのになぜあんなに若いの?という有名人がいますよね?
答えは断食です。
実験例:満腹にさせた猿は老化が早く、腹を空かせた猿は若々しくなります。
寝る前の3時間は、食べてはいけません。
寝ている間も内臓が動き続けることで消化酵素を無駄遣いし、体内代謝が衰えます。
結果として寝起きが悪い・肌が荒れる等の症状が出ます。
寝ている間も内臓が動き続けることで消化酵素を無駄遣いし、体内代謝が衰えます。
結果として寝起きが悪い・肌が荒れる等の症状が出ます。
朝は排泄の時間。12時まではプチ断食期間。
食べるならば、リンゴを「皮ごと」すりおろしたもの。
皮には酵素が含まれており、すりおろすことで皮の細胞内の酵素すら摂取できます。
※酵素は48度以上の熱で死滅します。摩擦熱でも死滅するので、ゆっくり手動ですりおろしましょう。
食べるならば、リンゴを「皮ごと」すりおろしたもの。
皮には酵素が含まれており、すりおろすことで皮の細胞内の酵素すら摂取できます。
※酵素は48度以上の熱で死滅します。摩擦熱でも死滅するので、ゆっくり手動ですりおろしましょう。
意外と知られていないことですが、誰しも身体に大量のガン細胞を持っています。
あって当たり前なのです。
毛細血管の密集する場所にできやすく、血管の太いところにはほとんどできません。
悪い食生活により、代謝酵素が廻らない為ガンが成長します。
ガンはブドウ糖が大好物。
あって当たり前なのです。
毛細血管の密集する場所にできやすく、血管の太いところにはほとんどできません。
悪い食生活により、代謝酵素が廻らない為ガンが成長します。
ガンはブドウ糖が大好物。
日本食は究極の健康食。
「まごわやさしい」基本です。
「ま」め
「ご」ま
「わ」かめ
「や」さい
「さ」かな(マグロ等の大型魚は絶対にNG!)
「し」いたけ(キノコ類)
「い」も
「まごわやさしい」基本です。
「ま」め
「ご」ま
「わ」かめ
「や」さい
「さ」かな(マグロ等の大型魚は絶対にNG!)
「し」いたけ(キノコ類)
「い」も
【正しい食べ方】
昼食夕食のみの一日2食。夕飯と次の日の昼食の間は15~18時間程度あけましょう。寝る3時間前は食べてはいけません。寝ている間も体内消化酵素のムダづかいをしてしまいます。
例:夕方7時に夕食、翌日12時に昼食。
朝は本能的に排泄の時間です。朝食は消化酵素のムダ遣い。


コメント